令和7年7月1日(火) 法人合同防犯訓練
令和7年7月1日(火) 南甲府警察署の署員の方に協力していただき、法人事業所合同での防犯訓練を行いました。
訓練の状況は、向徳舎で昼食時に不審者が来客を装い、建物内に侵入してくる。というものでした。
玄関入り口から来客を装って建物内に侵入した不審者役の警官は、「○○に会わせろ。」と大きな声を出しながら建物内を奥へ進もうとしました。利用者の方が食事に使う食堂は入り口からすぐのところにあるので、来客対応した職員は奥まで侵入されないように不審者対応する間に、事務室では、110番通報と、不審者の侵入を館内放送で支援員に周知し、それを聞いた支援員は利用者を食堂から機能訓練室へ誘導する。という流れで訓練が進みました。最終的には、110番通報から5分程、不審者を利用者に近づけることなく対応することができ、訓練は終了となりました。
その後、甲府南警察署の署員の方から訓練の講評をいただき、サスマタの使い方などをレクチャーしていただきました。
不審者への対応はおおむね良かった。ということ、落ち着いて利用者の方を安全な場所まで誘導できていた。とのことでした。
サスマタの使い方も、不審者を取り押さえることよりも、不審者を近づけないように使うこと。警察が到着するまでの時間稼ぎとして対応することなどレクチャーしていただきました。
年に1回、甲府南警察署の方にご協力をいただき、防犯訓練を行っています。利用者の方が安心して生活できるよう、対応してまいりたいと思います。